日本ではウーバーイーツの配達員が増えており、月に20万円ほど稼いでいる配達員もいると言われています。
しかし、配達員の収入、時給換算した場合の給料などが気になる方も多いでしょう。
- 一般的な飲食店やコンビニエンスストアなどのアルバイトよりも稼げるのか
- 想像していたより稼げないどのようにすれば給料がアップするのか
現在仕事を探している方や、すでにウーバーイーツの配達員として働いている方は、時給や給料を上げる方法はないか知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこで、給料のシステムや時給・収入をアップさせる方法を詳しく解説します。
また、時給換算すると平均いくらぐらい稼げるものなのか、効率良く働く方法もチェックしてみましょう。
ウーバーイーツの給料の仕組みは?一般的なバイトとは違う
ウーバーイーツの給料の仕組みには、一般的なアルバイトと異なるポイントがあります。雇用契約を結ぶわけではなく、個人事業主として働くことになるためです。
個人事業主で働くメリットは仕事をした分だけ給料をもらえることであり、働く時間が長かったり効率良く業務を行ったりすることによって月に20万円以上稼げる可能性もあります。
ウーバーイーツの給料の仕組みは報酬制で、報酬の内訳は4つに分かれています。
給料システムや、時給換算するといくらになるのか、給料の計算方法を紹介します。
ウーバーイーツの給料システムは報酬型
ウーバーイーツの給料は、決まった金額をもらえるわけではなく報酬型です。
働いた分だけ給料をもらえる成果報酬であり、雇用契約を結ぶアルバイトよりも高収入を得られる可能性があります。ウーバーイーツの報酬内訳は、次の4つに分類されます。
ブーストシステム(インセンティブ)
ピーク時報酬アップ(インセンティブ)
クエストシステム(インセンティブ)
給料は基本料金-手数料(10%)+インセンティブで計算されるため、特にインセンティブが占める割合が重要だといえるでしょう。
基本料金
基本料金は、受け取り料金・受け渡し料金・距離料金・手数料で計算されます。
配達回数が多くなればなるほど、給料が高くなるシステムです。
また、基本料金は地域によって異なります。
東京・千葉・埼玉 | 横浜・川崎 | 名古屋・京都・大阪・神戸・福岡 | |
受け取り料金 | 265円 | 250円 | 215円 |
受け渡し料金 | 125円 | 120円 | 105円 |
距離料金 | 60円/km | 60/km | 60/km |
手数料 | 10% | 10% | 10% |
東京、千葉、埼玉、神奈川は基本料金が高い傾向にあります。しかし、ブーストと呼ばれる仕組みを使うと1件の報酬が変わるため、都心部と地方で給料に大きな差は出ないことが特徴です。
ブーストシステムとは
ウーバーイーツでは、注文数が多くなる時間帯や配達が多いエリアの報酬が上がるブーストシステムを導入しています。
指定されるエリアはドライバーアプリからチェック可能で、1倍~1.2倍などで表記されます。
ブーストは毎日変わり、ランチやディナータイム、土日祝日は倍率が上がることが特徴です。
ウーバーイーツで給料アップを目指すのであれば、地域や時間帯を絞り、ブーストシステムを活用するのがおすすめです。
ピーク時は報酬アップ
天気が悪い日や時間帯によっては、ピーク料金として数百円報酬がアップします。
注文が多いランチやディナーの時間帯のほか、天気が悪いときは100円から200円報酬が上乗せされ、通常よりも稼ぎやすいでしょう。
ピーク料金はエリアが限定されておりドライバーアプリでチェックできるため、天気が悪い日はあらかじめエリアで待機しておくのがおすすめです。
クエストシステム
ウーバーイーツでは、配達回数に合わせた追加報酬がもらえるシステムがあります。アプリの中に表示された時間内に設定されている配達回数をクリアすると、追加報酬がもらえます。
例えば、5時間以内に4件配達すると成果報酬450円、2日以内に20回配達すると追加報酬2,000円など、料金や配達回数は異なります。
短い時間でたくさん配達すると、追加報酬を得られる可能性が高いでしょう。
移動距離が短いと基本料金が減るものの、配達回数が増えれば追加報酬で結果的に給料がアップすることが可能性があります。
基本料金だけに着目せず、ブーストシステムやピーク料金システム、クエストの追加報酬なども考慮することがポイントです。
ウーバーイーツの時給の目安は?
ウーバーイーツは時給制ではないため、明確な時給が公表されているわけではありません。
しかし、時給換算した場合、1,500円が相場です。
配達員としてどの程度働いているのかによって、時給換算した際の金額は異なります。
初めて配達員をする場合は500円~1,000円程度、少し慣れてくると1,000円~1500円程度、長い間配達員をしている方は時給換算すると2,000円以上になる方もいます。
配達エリアに詳しかったり、ブーストやクエストを活用したりすることで、時給換算すると2,000円以上稼げる可能性が高いです。
ウーバーイーツの配達員になったばかりの方は時給1,000円ほど稼ぐのを目標に、少しずつ時給を上げられるでしょう。
ウーバーイーツの収入の目安
ウーバーイーツは、時給換算すると平均1,500円です。
しかし、月の収入はいくらになるのか気になる方も多いでしょう。働き方やエリアによって、月の収入の目安は異なります。
働き方別の収入の目安
ウーバーイーツは報酬制であり、働き方によって収入が変動します。例えば、平日週5日、3時間程度働く場合は、月の収入の目安は8万円です。
仕事が終わった後に副業で働く方や、学生がアルバイトとして働く場合などが挙げられます。
インセンティブや配達した距離によっては乗って金額は変わりますが、最大8万円が目安だといえるでしょう。
土曜日と日曜日に5時間程度働く場合も、月の収入は8万円ほど稼げるでしょう。
平日は働いており休日に副業をしたい方、学業が忙しいため週末だけアルバイトをしたい学生が働く場合が該当します。
土日祝日はインセンティブがアップするため、稼ぎやすいでしょう。
ただし、本業がある方は週末もウーバーイーツの配達員で忙しく働いていると休めないため、体力やスケジュール調整をして無理なく働くことが大切です。
週5日、休憩を挟んで8時間働く場合は、月の収入目安は10万円です。
ウーバーイーツを本業にするか、学生が夏休みに働いた場合などが挙げられます。
ウーバーイーツで月に10万円以上稼いでいる方は、フルタイムで働いている方だといえるでしょう。
土日祝日はインセンティブがアップするため、平日と休日合わせて5日間働けば20万円以上稼げる可能性があります。
エリアごとの平均日給
注文数や飲食店の数が多いエリアの平均日給は次のとおりです。
神奈川県:8,000円~15,000円
埼玉県:8,000円~14,000円
千葉県:8,000円~14,000円
大阪府:1,0000円~18,000円
京都府:7,000円~13,000円
兵庫県:7,000円~13,000円
愛知県:8,000円~14,000円
福岡県:8,000円~13,000円
広島県:7,000円~13,000円
岡山県:7,000円~12,000円
富山県:7,000円~1,0000円
東京は最も高いですが、ほかの地域と大きな差はありません。どの程度効率良く配達できるかどうかが重要だといえるでしょう。
配達方法で給料に差が出る?バイクと自転車どちらが良いのか
ウーバーイーツは、バイクや自転車で配達をします。ガソリン代を加味すると、どちらの車両を使っても大差はありません。自分の体力を考慮して、配達車両を選ぶのがおすすめです。
すでにバイクを持っている方は良いですが、ウーバーイーツの配達員をするにあたって購入する場合は初期費用がかかります。しかし、自転車と比べると体力を使わないため、長時間働けるでしょう。
自転車も新しく購入する場合は購入費用がかかりますが、バイクと比較すると非常に安いです。
ただし、バイクよりも体力を使うため長い時間働けないことがあります。そのため、体力に自信がある方におすすめです。
例えば、本業でデスクワークをしている方は副業でウーバーイーツの配達員をする場合、自転車を使えば初期費用がほとんどかからず運動不足も解消できることがメリットです。
しかし、本業で体力を使っていたりウーバーイーツを本業にする方は自転車だと長い時間働けなかったり体力を使ったりするため、バイクのほうが良いでしょう。
配達に使う車両によって給料や時給、収入に大きな差はないため、ライフスタイルや体力に合わせて選びましょう。
ウーバーイーツの配達員で給料を上げるコツ
配達員の給料・時給を上げるためには、転記が悪い日も働くこと、現金払いに対応することなどが挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
天気が悪い日に配達をする
天気が悪い日は、給料・時給アップのチャンスだといえます。雨の日は配達員が減りますが、注文数が増えるため、たくさんの依頼を受けることが可能です。
また、注文数が増えるとインセンティブも稼ぎやすいでしょう。
さらに、ランチやディナーの時間帯のピーク料金は倍以上になることもあり、1件あたりの単価が上がるため時給や給料もアップします。
ただし、雨の日に配達をする場合身体への負担や事故のリスクも上がります。
無理なく、安全に配達できるかどうかを見極めましょう。
配達員になったばかりの方は、悪天候のなかでの配達は事故が起こりやすく、ストレスも大きいです。
一定期間働いて慣れてきたら、雨の日の配達をしましょう。
オンラインにしておく
ドライバーアプリでオンラインにしておくと、時給や給料アップにつながります。
システムの関係で、1回オフラインにすると、再度オンラインにした際、次に依頼を受けられるまでに時間がかかるためです。
そのため、オンラインにしたまま休憩すると良いでしょう。
現金払いを受け付ける
ウーバーイーツの配達員は、現金払いを受け付けるかどうかを選べます。
時給や給料アップを目指す場合は、現金払いを受け付けましょう。注文する方のなかには、クレジットカードを持っていなかったり現金で払いたかったりする方も多いためです。
現金払いを受け付ける際には専用ポーチとお釣りを持っておかなければなりませんが、配達回数が増えるため現金受付をするメリットは大きいでしょう。
ランチやディナータイムに稼働する
配達依頼は、ランチタイムの11時~14時、ディナータイムの18時~21時に注文数が大幅に増えます。
ほかの時間帯と比較して配達リクエストが非常に多いため、時給アップを狙えるでしょう。
特に、副業で効率良く稼ぎたい方は、ランチタイムやディナータイムに稼働することがポイントです。
ブーストエリアで待機する
ブーストエリア内かエリア外かによって1件あたりの配達単価が変動します。100円程度の差ではありますが、配達回数が増えると時給や給料の差も大きくなるでしょう。
そのため、可能な限りブーストエリア内を移動するのがおすすめです。ブーストエリアの外になった場合には1度オフラインにして、エリアに戻る方法が有効です。
なお、ブーストエリアは繁華街や駅前など飲食店や人が多い場所が一般的です。地方や住宅街で稼働している方は、エリアの変更も検討しましょう。
ウーバーイーツは高収入を狙える?配達員になるメリット
配達員になって、月給数十万円と高収入を得られる可能性はあるのでしょうか。ウーバーイーツで働くメリットについて紹介します。
ほかのアルバイトより給料が高い
一般的なアルバイトは時給が1,000円前後ですが、ウーバーイーツの配達員になり効率良く稼げるようになれば、時給2,000円以上になる方もいます。
時間や天気によって時給や給料が上がらないときもありますが、月の収入で見ると一般的なアルバイトよりも稼げるでしょう。
慣れてきたり効率良く配達をしたりすることで、高収入や高時給を稼げることが配達員のメリットです。
自由な働き方ができる
配達員は、目的や生活スタイルに合わせて働けることがメリットです。
- 配達員を本業にして朝から夜まで働きたい
- 副業で空き時間に働きたい
- 出費が多かったから補うために働きたい
- 欲しいものがあるため短期間でしっかり稼ぎたい
雨の日は中止にする、午前中は予定があるから午後から働くなど、時間も自由に決められます。また、地域ごとに異なりますが、8時から最大25時まで働くことも可能です。
ただし、働き方が自由な分、ストイックにならなければ稼げません。
例えば、遊んでいたり自宅でゆっくり過ごしていたりしても、「●時から働くと決めたから時間までに準備をして必ず配達を始める」などです。
ウーバーイーツの配達員になるデメリット
配達員は自由に働けるメリットがありますが、デメリットもあります。主な2つのデメリットも確認しておきましょう。
時給や給料が安定していない
店舗にランチやディナータイムなど混み合う時間帯や雨の日は注文数が多いため、高時給や高収入を狙えます。
しかし、ほかの時間帯や天気が良い日は注文数が減り、時給や給料が低くなることがあります。
また、繁華街や駅の近くはインセンティブが発生することがあるため地方と比べると時給や給料は高くなりますが、毎月決まった金額が稼げるわけではありません。
季節によっては配達の負担が大きい
真夏の猛暑のなかや、真冬の寒さのなかで配達をするのは身体に非常に負担がかかります。
しかし、真夏や真冬は配達員の数が減るため、配達リクエストを多く受けられることがポイントです。
雨の日も配達員が減るため、配達リクエストを多く受けられるでしょう。
インセンティブもプラスすると、高時給や高収入を狙えます。体力に自信がある方にとっては、デメリットにはならないこともあります。
ウーバーイーツの配達員になるには?簡単な登録方法
ウーバーイーツは、インターネット上で配達員の登録が可能です。
これから配達員になる方に向けて、登録の手順を紹介します。
- 公式ウェブサイトの「今すぐ登録する」ボタンをクリック
- メールアドレス・氏名・電話番号・パスワード・配達都市を入力
- 配達で使う移動手段を選ぶ
- メールアドレスに完了メールが届いたらメール内のURLをクリック
- プロフィール写真や必要書類を撮影してアップロードする
- 銀行口座を登録する
- 専用アプリ「Uver Driver」をダウンロード
- 認証メールが届いたら登録完了
認証メールが届いて配達専用のバッグを入手したら、配達員として働けます。
従来はインターネットで登録をしてから、パートナーセンターに行って配達用のバッグを貰い、説明会に参加しなければなりませんでした。
しかし、現在はパートナーセンターは閉鎖しているため、インターネットで登録する必要があります。
認証メールに配達員としての働き方や契約などが記載されているため、しっかりと目を通してから配達を始めましょう。
ウーバーイーツの配達員として働くうえでの注意点
配達員として登録して実際に働く場合、一定額以上の収入を得ると確定申告が必要です。
また、ウーバーイーツのルールに沿っていないと契約解除になることもあるため注意しましょう。
配達員として働くうえで注意すべきことを紹介します。
給料によっては確定申告をする
ウーバーイーツの配達員は自営業になるため、主婦や学生でも一定金額以上の給料を得た場合は確定申告をしなければなりません。
本業の方:収入が48万円を超えている
副業の方:20万円を超えている
掛け持ちしている方:合計で38万円を超えている
確定申告をしないと、延滞税や無申告加算税がかかるため注意が必要です。
スマートフォン代やガソリン代も計算する
確定申告をする場合は、経費も確認しておかなければなりません。経費になるかどうかは、配達をするための備品もしくは配達のときに使うものかどうかです。
経費にできるのは、配達に使う自転車、保冷バッグ、ガソリン代、ヘルメット、交通費などが挙げられます。
確定申告をする際に配達に使うものだと証明しなければならないため、私物は経費にできません。
違反行為をすると契約解除になることもある
ウーバーイーツの配達報酬は、距離によって料金が加算されます。多くのエリアでは1kgあたり60円プラスされますが、料金を加算しようと遠回りをする行為は禁止です。
故意に料金距離を稼いだ場合は、報酬の減額や契約解除になります。
距離料金を稼ぐよりも、狭い範囲で多くの配達をした方が効率的なため、遠回りをせずに配達件数をこなしましょう。
道路交通法を理解する
天気が悪い日はインセンティブが上がるため、雨の日に配達をする方も多いです。
しかし、レインコートを着用していると視界が狭くなり、雨の雨や雪の日は道路が滑りやすいため事故が起こるリスクが高いです。
また、早く配達をしようと私道を走ったり自転車で高速道路に入ってしまったりする事故も起こっています。
道路交通法を理解して、安全に配達をすることが非常に重要です。
事件や事故が起こると契約解除になりなるほか、個人事業主のため自分で罰金や慰謝料を払わなければなりません。
時給や給料がアップしても、事故や違反をしては意味がないため、安全に走行することを常に意識しましょう。
ウーバーイーツは効率良く働けば給料が高くなる
ウーバーイーツの配達員で高時給・高収入を得るためには、経験を積むことが大切です。
継続することによって、効率良く配達をする方法も見つけられるようになります。
配達地域の需要を考慮したり、時間帯ごとにどこのエリアが良いのか判断したり、無駄な作業を減らせるようになったりするのです。
平均給料は働く時間やエリアによって異なりますが、無理のない範囲で効率を重視して、高収入・高時給を稼ぎましょう。